PDFとEPUB

電子書籍とよく似たものにPDF文書があります。両者は何が異なっているのでしょうか。

PDFとは

PDF は Portable Document Format(ポータブル・ドキュメント・フォーマット)の略称です。アドビシステムズが開発したファイルフォーマットですが、2008年7月にISO 32000-1として標準化されました。PDFは、ワードやエクセルなどのオフィスソフトからも簡単に作ることができます。また、アドビシステムズが無料で配布している Adobe Reader などを使用すれば表示したり印刷したりできます。

一番の特徴は、作成した環境と異なる環境で表示や印刷する場合でも、元のレイアウトが崩れないということです。わたしはセミナーなどでお話しさせていただく際、パワーポイントで資料を作ることが多いです。見栄えをよくするために、フォントにこだわっているのですが、特殊なフォントが相手側で用意いただくパソコンに入っていないことが多く、パワーポイントのファイルを開くと、作成時と異なるフォントで表示されるために、レイアウトが崩れたりします。

そのようなことを避けるために、パワーポイントで作成した資料をPDF形式で保存しています。このPDFを表示すれば、特殊なフォントがパソコンに入っていなくても、元のレイアウトのまま表示されるので、重宝しています。

EPUBとは

EPUB(イーパブ)は、電子書籍を意味するElectronic Publication の略、電子書籍データのフォーマットの標準規格です。PDFがWindow と Mac などの異なるOS間でも文書を共有して閲覧できる目的で開発されたと同様、EPUB も異なるデバイスで電子書籍を表示するためのフォーマットです。この点では、同じような目的を持っています。

違いは、レイアウトを固定化するかそうでないかです。スマートフォンやタブレットには、さまざまな画面サイズが存在します。PDFはレイアウトを固定化するので、画面サイズの違いに柔軟に対応できない欠点があります。一方、EPUB では、「リフロー機能」により画面の大きさに合わせコンテンツの表示を調整できます。

160112_7

スマートフォン

160112_8

タブレット

160112_9

パソコン

PDFは1993年にアドビシステムズという民間企業が提案した規格で、後にデファクトスタンダードとなりました。一方、EPUBは国際電子出版フォーラムという団体が2007年に策定した、最初から公的なデジュールスタンダードです。ただし、PDFが国際標準化されているのに対して、EPUB は、現時点では国際規格の一歩手前の ISO/IEC TS 30135 となっています。TS とは Technical Specification(技術仕様書)の略です。

EPUB 2.0までは日本語の縦書きに対応しておらず、縦書きの電子書籍を作成できませんでした。しかし、EPUB3.0では、縦書きやルビにも対応できるようになり、日本語書籍を電子的に表現する機能を網羅しています。EPUB3.0は2011年10月に公開されましたので、この時点で日本語電子書籍の標準フォーマットが誕生したといえるでしょう。

電子製本

ですから、電子書籍を出版するには、PDFではなく、EPUB 3.0形式でファイルを作成する必要があります。PDFであれば、ワープロソフトなどから簡単に作成できますが、EPUB 形式への変換は、PDF ほどは簡単ではありません。ワープロソフトでEPUB形式に出力できるのは、「一太郎」だけです。ただ、ワープロソフトで表現できることが、そのまますべて電子書籍で表現できるわけではなく、凝った文字装飾などは電子書籍の表示エラーの原因となったりしますので、注意が必要です。

当社では、電子書籍出版の総合サポート行っております。電子書籍をビジネスで活用しようとお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

電子書籍で業績を倍増させる会議